お知らせ

食中毒予防~その2~

こんにちは、あさひケアサービス/訪問部門です。

 

今回は前回お話しした「食中毒」の話の続きになります。前回は「食中毒3原則」と「手洗いの徹底」についてお話しました。今回は「保存」と「調理方法」についてです。

 

【低温での保存】
細菌の多くは高温多湿な環境で繁殖が活発になりますが、10℃以下では繁殖がゆっくりとなり、-15℃以下では繁殖が停止します。
食べ物に付着した菌を増やさないようにするためには、低温で保存することが重要です。肉や魚など生鮮食品やお惣菜などは、購入後出来るだけ早く冷蔵庫に入れましょう。ただし、冷蔵庫に入れても菌はゆっくりと増殖するので、冷蔵庫を過信せず早めに食べることが大切です。

 

【加熱調理】
ほとんどの殺菌やウイルスは加熱によって死滅するので、肉や魚はもちろん野菜も加熱して食べれば安全です。特に肉料理は中心まで良く加熱することが大事です。
また、ふきんやまな板、包丁などの調理器具にもウイルスが付着します。特に肉や魚、たまごなどを使った後の調理道具は、洗剤でよく洗ってから熱湯をかけて殺菌するとよいです。台所用の殺菌入り洗剤の使用も効果的です。

 

食中毒を引き起こさないようにしっかり注意しながら、この暑い夏を乗り越えていきましょう。。。

おすすめ動画